のんびり大学生をめぐるあれこれ

子どもをめぐるあれこれを母が書いています というブログを娘が見つけ、今は娘が執筆中

環境をつくる

楽しみ+参考にしていたブログが閉鎖になってがっかりしております。

 
中学受験への取り組み方は家庭によって子どもによってもそれぞれ、その状況に合わせて何がよいのかを考え選んで試してみるしか無いなと思っています。そして一つ一つの試みが成功したかどうかもはっきり分からない事が多いです。
うちの娘など、聞いてほしいアドバイスがすんなり届かない事も多く、せっかくの良い方法も役に立たなかったり。ただ、子どもの考えも日々変化していますし、あきらめずにアドバイスするしかないかな、とも思います。
 
諸々、、考えていましたら「親の役目は環境をつくる事」というお話に基づいてラベンダーヒルズさんがアクションリストをまとめられていましたので我が家ではどうかとチェック。
 
1. 規則正しい生活はさせてます。(寝なさーい、起きなさーい、という声かけ) 
 
2.と3. 子どものやっている事はテキストをめくり、時に一緒に考えて、把握中。(ただし、考えても分からない事多々あり)基本的に娘は食卓テーブルで勉強していますが時々自分の部屋に逃げ込んでいます。というか、私が同じテーブルで仕事などしていると見張られているようでいやらしく、こういう場合は私は自分の部屋へ退避します。
 
4. 私が整理しないとテキストは大変な事になります。あまりやり過ぎると、あれ出して、とうるさくなるので使用中のテキスト類はそれぞれ教科別の箱に突っ込んでいます。
 
5. 時事・ニュースは話題にしていますが、時にうるさいらしいです。
 
我が家での問題点は、あまりに対応しすぎると反発して上手く行かないところ。適当な放任されている感を持ってもらえると一番スムーズ行きそうなのですが、この距離感が難しい。。
ま、成績優秀とはいえない娘なので、我が家の例は参考になるとは思えませんが!