のんびり大学生をめぐるあれこれ

子どもをめぐるあれこれを母が書いています というブログを娘が見つけ、今は娘が執筆中

過去問、取組中

先日の平常授業で、さあ過去問始めてください!と大号令がかかったので慌てて取り組みはじめました。


あまり方針の検討も無く言われた通り第1希望校の一昨年度分からはじめました。点数は気にせずと言われているらしいですが、私は気になります。。(うーむひどい点)それでも、前に1回だけ試した算数有名中のような点ではありませんでしたので、ここから合格ラインまでの間を埋めて行くしかないねと確認できました。相当に遠い道のりですが。
問題の内容はそれなりに楽しめたようで、〇〇らしいなあなどと感想をつぶやいていました。何やらそこだけ達観した感想ですが、つまらないと感じる問題よりはきっといいでしょう。
 
迷っているのは直しのやり方です。時間をかけてじっくりしましょう!なんて配布のプリントにありましたが、娘が直しをしたものを見たら、いつものテストと変わらないレベルで赤字で書いておしまい。きみきみ、有名中でももっと丁寧な直しを指導されていたくせに、志望している学校の直しがこれでいいはずないでしょ、と思わず小言を言ってしまいました。
 
それにしても直しの内容、どの程度をめざすのか分かりません。とりあえず、有名中の理科・社会で指定されている方法=ノート貼付けて直しをしっかり行いポイントも書き込む・・が基本でしょうか。「過去問取り組み」で検索して見つけた、塾をされている方のページに「なぜミスをしたか青で書き込む」というのがあって、これはいいなと思い娘に言い渡しておきました。果たして意図の通りできるのか・・、確認したいと思います。
 
国語の読解については塾で見ていただけるのですが、自分での書き直しをどのようにするのかも決められず。今のところ、解答用紙の余白に再度書いてみる・・なんですが、ノートに書くべきか迷い中。
そして算数。解説見たらどれも分かった!なんて言ってましたが、解説見ないで分かるようになるためにはどうすればいいか、こちらも悩み中です。